子育てしやすい間取りに満足しています。 神戸市北区 T様 家を建てようと思ったキッカケは何ですか? もともと私も家内も神戸で一人暮らしをしていました。結婚して一緒に暮らし始めましたが、布団やコタツ、ソファなど全て2セットずつありましたので、2LDKのアパートのうちの1部屋が物置となっていました。 夫婦揃って、モノを捨てることが出来ない性格なんです。そして子供が生まれ、さらに荷物が増えてきたので、「いつかはマイホームを持ちたいな」と思うようになりました。 家族が増えれば物も増えます。収納は多いほうがいいですね。小屋裏ロフト どのようにしてヤマト住建をお知りになりましたか? 今でもそうですが私は新聞をとっていないので、家を購入しようと思い始めたときから、会社の先輩に、土曜に入る住宅会社の折込チラシを持ってきてもらってたんです。 そのチラシの山の中に、ヤマト住建さんのチラシも入っていました。私が住みたいと思っていたエリアにヤマト住建さんの住まいがあると知ったのもそのときでした。 ヤマト住建に相談しようと思われた理由は? 階段横には便利なスロープも 会社の先輩が毎週持ってきてくれる住宅のチラシの中で以前から気になっていたことと、私たちが住みたいと思っていた神戸市北区に土地を販売していたことが大きかったですね。 それと、神戸市北区エリアにたくさん家を建てているという実績面でも安心できました。 ヤマト住建に決めていただいたポイントは? 広いお庭から光が差し込む明るいリビング 担当営業さんが一生懸命だったのがうれしかったです。 実はもともとこのエリアに住みたいと思っていて、いろんな住宅の会社に相談にいったのですが、結構応対が軽いところが多かったんですね。何か調子が良いというか・・・。 でなんとなく信頼ができなかったんです。 造作手すりはちょっとした便利スペース でも、ヤマト住建の担当営業さんは、私たちが言ったことを「やろう」と一生懸命に動いてくれ、「この人なら信頼できるな」と感じました。 家づくりで一番こだわったことは何ですか? リビングから繋がる和室はキッチンにいても見渡せるこだわりのプラン 子供が生まれて間もないこともあって、やはり子育てしやすい間取りにはこだわりました。 キッチンにいると、子供がどこで何をしているか気配を感じることが出来るようにしたかったんです。 また、リビング横に和室があって、そこで子供を遊ばせたり寝かせたり出来るんです。これがとても便利。 キッチン横の和室で子供を寝かすことが出来、またキッチンにいれば子供のすべてを把握できる。そんな理想の間取りにしたかったんです。 家づくりで一番困ったことは何ですか? 困ったことですか?それは、妻が図面だけ見てもまったくイメージできず、そのプランで本当に良いのかの判断が出来なかったことですかね。 そこで、以前住んでいたマンションの間取りを基準に、「そこよりもリビングがこれくらい広い」という形で妻に新しい住まいの間取りをイメージしてもらうことで、最終的に非常に使いやすい間取りにしてもらえました。 入居後の感想をお聞かせください。 将来どんな風に使おうか夢が膨らむひろーいお庭 本当に満足しています。とにかく、子育てが1階スペースで終わるのが良いですね。そして庭も広くて子供がもう少し大きくなったら、のびのび遊べると思います。 その他にもウッドデッキをつくったりとかやりたいことは多々あるので、それらを実現できるかと思うと本当に日々が楽しいです。 これから家を建てる方にアドバイスをお願いします 寝室からも廊下からも行き来できる風通しの良いWCL 本当に満足しています。とにかく、子育てが1階スペースで終わるのが良いですね。そして庭も広くて子供がもう少し大きくなったら、のびのび遊べると思います。 その他にもウッドデッキをつくったりとかやりたいことは多々あるので、それらを実現できるかと思うと本当に日々が楽しいです。 壁面には階段下を利用した収納スペースも その際、先輩が良いと思ったところよりも、失敗したと思う部分を聞いて、それと同じ轍を踏まないようにすれば、絶対に失敗しないと思います。 8月の暑い時期に、オール電化で電気代が8000円だったんです。光熱費の安さにビックリしています。 神戸市北区 O様 < 前へ 家では家族全員ほぼ裸足ですごしています。 大阪府貝塚市 N様 次へ > 一覧に戻る